有限会社黒岩苗圃は植木・庭木の生産及び卸販売の会社です。緑化・造園事業、剪定・伐採なども承っております。 〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代566-3

日本の「桜」


「桜(サクラ)」は日本を代表する樹木として、古来より親しまれている落葉広葉樹です。日本では野生種・交配種・園芸品種を含め600種以上の品種があるそうです。現在、全国のサクラの8割は明治以降広まった「染井吉野(ソメイヨシノ)」といわれています。「桜(サクラ)」は年1回春に咲きますが、年2回(4月と10月)咲く品種(十月桜)もあります。開花時期も早春に咲く品種(寒桜)や晩春に咲く品種(霞桜)と様々です。特に花色は品種により白から濃紅色と多彩で花弁数は5枚から10枚以上のものまであります。 「桜前線」とは日本全国の桜(主にソメイヨシノ)の開花予想日を結んだ線のことで、マスコミが作った造語です。

<オオシマザクラ(大島桜)>
 伊豆諸島に自生する。花は白色、葉と同時に咲く。葉は桜餅を包む皮として利用される。
<ヤマザクラ(山桜)>
 本州中部以南に自生する。日本の桜の代表的な野生種。寿命が長く大木になる。
 古くから和歌などに詠まれた。
<オオヤマザクラ(大山桜)>
 本州中部以北に自生する。花や葉はヤマザクラより大きい。
 別名で、紅山桜(花色が淡紅色)、紅山桜(北海道に多い)ともいう。
<ソメイヨシノ(染井吉野)>
 日本原産種のエドヒガンサクラとオオシマザクラの交配で生まれた品種。
 花はピンク色で散った後に葉が生える。一本のサクラのクローンなので挿し木、接ぎ木で増える。
<エドヒガン(江戸彼岸)>
 本州・四国・九州に自生する。花は薄紅色から白で花弁は5枚で一重。
 長寿で各地に巨木・名木がある。エドヒガンの枝が下垂するものがシダレザクラ。
<チョウジザクラ(丁字桜)>
 東北地方からの関東地方、中部地方の太平洋側に自生する。
 花を横から見ると「丁」の字のように見える。花は白や薄紅色で五枚一重。
<マメザクラ(豆桜)>
 富士山近辺や箱根近辺に自生する。別名フジザクラ、ハコネザクラとも呼ばれる。
 花は白から薄紅色で小さく、花弁は五枚一重。
<カンヒザクラ(寒緋桜)>
 中国南部・台湾に分布し、石垣島や久米島などで野生化したといわれている。
 花は釣り鐘状で、色は濃紅色。公園樹・街路樹などに利用。

サイトメニュー

会社案内

造園業

取扱樹木

お知らせ

樹木知識

お問合せ

アクセス

有限会社 黒岩苗圃

〒377-1614

群馬県吾妻郡嬬恋村田代566-3

TEL:0279-98-0251

FAX:0279-98-0959

ページ上部へ戻る